交通事故・違反の法務はお任せください

交通事故・違反の法務はお任せください

交通事故・違反の法務相談室

〒176-0006東京都練馬区栄町46-3
営業時間に限らず事前のご相談により対応いたします。

03-5912-1703

営業時間

平日10:00~19:00
休業日:土日祝
臨時休業等のご案内はこちらから

意見の聴取に向けて
お気軽にお問合せください

処分者講習(停止・取消し)

停止処分者講習と取消処分者講習

 「処分者講習」とは免許の停止、または免許の取消しの処分を受けた後に受ける講習です。どちらの講習も受けなければならないものではありませんが、免許の停止の場合は停止の期間が短くなるというメリットがありますし、免許の取消しの場合はもし免許を再取得しようとする場合はその前に講習を受けておかなければなりません。いかに免許の停止と取消の場合に分けてご案内いたします。

 

停止処分者講習

<概要>

 「停止処分者講習」は免許の停止の処分を受けた方が対象の講習です。停止処分者講習を受講するとで免許の停止の期間が短縮される可能性があります。停止期間の長さにより講習の内容や手数料が決められており、また講習の態度やその後の試験の結果により短縮される期間が異なってきます。

講習を受講するかどうかは任意であるため、停止期間を短くする必要のない人は受講をする必要はありません。

 

<対象者>

免許の停止又は免許の保留などの行政処分を受けた方


<講習の時間と手数料>

対象者種類講習時間手数料
処分期間39日以下の人短期講習6時間(1日)12,600円
処分期間 「40日以上89日以下」の人中期講習10時間(1.5日)21,000円
処分期間 「90日以上180日以下」の人長期講習12時間(2日)25,200円

 

<講習内容>

講義、適正診断と指導、考査など

 

<処分期間の短縮日数>

受講者考査成績別短縮日数
処分区分講習区分処分日数
停止又は禁止短期30日29日25日20日
中期60日30日27日24日
長期

90日

120日

150日

180日

45日

60日

70日

80日

40日

50日

60日

70日

35日

40日

50日

60日

保留又は事後停止短期39日以下

受講日を除く

残り日数

処分日数の

80%に

当たる日数

処分日数の

70%に

当たる日数

中期40~89日

処分日数の

50%に

当たる日数

処分日数の

45%に

当たる日数

処分日数の

40%に

当たる日数

長期90~180日

処分日数の

45%に

当たる日数

処分日数の

40%に

当たる日数

処分日数の

35%に

当たる日数

※考査成績:優=85%以上、良=70%以上、可=50%以上 (50%未満は短縮なし)

 

 

取消処分者講習

 「取消し処分者講習」は免許の取消しの処分を受けた方がが改めて試験を受け、免許を取得する場合に必ず受講しなければならない講習です。そのため、免許を再取得するつもりのない方は受講する必要はありません。

 

<対象者>

過去に運転免許の取消処分等を受け、新たに運転免許を取得しようとする方

 

<講習の時間と手数料>

対象者講習時間手数料
取消処分などを受けた方13時間(2日)30,550円

 

<講習内容>

運転適性検査と指導、講義等

 

<有効期間>

1年

※受講後は「取消処分者講習修了書」が交付されますが、この有効期限が1年間です。そのため、免許の再取得の時期の目途が立たないうちに受講してしまうと、再取得前に取消処分者講習修了書の有効期限が過ぎてしまう可能性があり注意が必要です。

 

「違反者講習」との違い

交通違反をしてしまったあとに受ける講習には上記の停止処分者講習や取消処分者講習と似た名称の「違反者講習」というものがありますので混同しがちです。

 

「違反者講習」は違反点数が6点となり免停となった人が免許の停止の処分を受けなくても良くなるという例外を適用するために受ける講習です。

 

「停止処分者講習」は免許の停止の処分を受けてしまった人がその期間を短縮するための講習です。違反者講習は条件がいくつかありますので、その条件に当てはまらない人は処分を受けた後に停止処分者講習を受講することになります。

また、「取消違反者講習」免許の取消し後に再取得を試みる方が受講しなければならない講習です。

 

違反をしたあと違反者講習の通知が来た方は違反者講習を受けることでそもそも停止処分を受けることがなくなりますので、違反者講習を受講する方がメリットが大きいでしょう。

 

行政上の責任にもどる

意見の聴取・前のページ⇦ ◎ ➡トップに戻る・行政上の責任(点制度とペナルティ)

免許の停止・取消しの軽減情報

免許の停止や取消しの処分が軽減される、または期間が短縮されるなどの情報はこちらです。上申書と併せてご覧ください。

講習に関する確認、お問い合わせをするには?

 恐れ入りますが当事務所では講習の内容、日程調整、講習に関する通知の質問等、講習に関するお問い合わせはお答えいたしかねます。講習はは警察が事務を行うものですので、講習に関するお問い合わせは警察等にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

 

処分軽減のご依頼はこちら

 運転免許の処分の前に行われる「意見の聴取」にて自己に有利な意見を述べたり書面を提出することで、本来されるべき処分が軽減される可能性があります。また、意見の聴取の機会を逃すとその後はすぐに処分がされるため、軽減のチャンスはほぼ無くなってしまいます。

 当事務所では意見の聴取に提出する書面の作成のお手伝いをいたします。やみくもに作成された書面より、根拠を持って作成された書面の方が軽減の可能性が高くなることでしょう。

 

当事務所のサポート内容はこちら

お問合せはこちら

お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。

意見の聴取・聴聞の主張に向けて、まずはお気軽にご連絡ください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

03-5912-1703

受付時間:平日10:00~19:00

定休日:土日祝(臨時休業等のご案内はこちらから)

 

お問い合わせは全国対応

お問い合わせやご相談等は全国対応しております。遠方の方でもお気軽にお問合せください。

<対応地域>全国対応

北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・茨城・神奈川・栃木・千葉・群馬・山梨・埼玉・新潟・長野・富山・石川・福井・静岡・岐阜・愛知・三重・滋賀・京都・兵庫・大阪・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・香川・愛媛・徳島・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

03-5912-1703

意見の聴取・聴聞の主張に向けて、気軽にお問合せ・ご相談ください。
※営業日はこちらから

代表プロフィール

行政書士 豊島史久

親切・丁寧な対応をモットーとしております。意見の聴取・聴聞の主張に向けてお気軽にご相談ください。

ご連絡先はこちら

豊島行政書士事務所

03-5912-1703

住所

〒176-0006
東京都練馬区栄町46-3