交通事故・違反の法務はお任せください
交通事故・違反の法務はお任せください
交通事故・違反の法務相談室
〒176-0006東京都練馬区栄町46-3
営業時間に限らず事前のご相談により対応いたします。
03-5912-1703
営業時間 | 平日10:00~19:00 |
---|
意見の聴取に向けて、
お気軽にお問合せください
行政書士 豊島史久
行政書士
ファイナンシャルプランナー3級
簿記3級
測量士補
東京都行政書士会
東京行政書士会練馬支部総務部
法律というのは大学で教育を受けなければ誰もが学ぶ機会があるとは限りません。法学部なら法律の勉強をするでしょうし、商学部などであれば商法など一部の法律を学ぶのかもしれません。しかし、例えば私の通った工学部で機械設計などが主な授業内容だったため、法律の専門的な授業などはなく、法律を学ぶ機会(教えてもらう機会)は人生の中で特にありませんでした。きっと世の中の人は法律のことなど特別に知る機会もなく、また特に気にすることなく過ごされているのではないでしょうか。もし法律を気にする機会があったという人は何らかのトラブルや問題が過去にあった方かもしれません。
私はこの行政書士という仕事を続けて思うことは、世の中は法律というルールに縛られており、そのルールを知らない人は時として大きな損をすることがあるということです。これは生活上のどのようなことにも言え、誰かとのトラブルになったときなどに限らず、たとえば行政の行う生活や育児に関する補助などであったり、税金に関する節税など、身近な生活に関することでもそれを知っていれば日々の生活に直結して得をする(損をしない)ことも多々あります。
当事務所ではそのように法律を知らないことで損をしてしまう方に少しでもお役に立てればと思っております。多くの方は仕事を持っておられます。それは会社員かもしれませんし、自営業かもしれませんし、主婦であったり、地域のためのボランティアなどの活動かもしれません。そのような方は自身の仕事に専念する責任があることでしょう。そのため突発的なトラブルや今後の対策のためにわざわざ法律を勉強することは困難であると思います。そのような方々のために少しでもお手伝いが出来ればと考えております。
当ホームページでは交通に関するサポートをご提供させていただいております。交通ルールは運転免許の取得のために自動車学校に通ったり、小学校などでも交通安全教室などが開かれるなど、いろいろな分野の中でも法律としてのルールは良く周知されている方だと思います。しかし、もし事故を起こしたり交通違反でペナルティを受けてしまった場合はどうでしょう。その対策などはやはり法律上の対策が必要ですが、この点は自動車学校でも詳しくは教えてくれません。
交通ルールは非常に多くの方が気にしなければならないものであり、一朝一夕には理解することができません。だからこそ、もし必要な方がいらっしゃればお力になれればと思っております。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
意見の聴取・聴聞の主張に向けて、まずはお気軽にご連絡ください。
お気軽にお問合せください
お問い合わせやご相談等は全国対応しております。遠方の方でもお気軽にお問合せください。
<対応地域>全国対応
北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・茨城・神奈川・栃木・千葉・群馬・山梨・埼玉・新潟・長野・富山・石川・福井・静岡・岐阜・愛知・三重・滋賀・京都・兵庫・大阪・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・香川・愛媛・徳島・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄